【黄土漢方蒸しとよもぎ蒸しの違い】
2025/03/01
【黄土漢方蒸しとよもぎ蒸しの違い】
4つの大きな違いがあります❣️
①漢方薬草
使う植物はよもぎだけではありません。
メーカー専属の漢方医が調合している
26種の秘蔵の特別な植物。
②毒だしが叶う
ただ温めて気持ちいい、だけではない🤭
終わった後の壺を見て
アブラ、添加物、薬など体の不要なものが
出るとされています。
黄土漢方蒸しアドバイザーがしっかり鑑定します🏺
③黄土で出来ている壺
薬草を煮出す道具は黄土100%の壺。
デリケートゾーン(おまた)の吸収率は42倍。
いいものも悪いものも吸収しやすいのです。
ツヤをだすための釉薬や
くっつき防止のフッ素やテフロンが
コーティングされている鍋は使いません。
④椅子
直接お肌に触れる椅子は黄土の素焼き。
黄土という素材は漢方薬としても使われます。
遠赤外線による骨の芯までの温まり。
森林浴の100倍リラックス効果は抜群です🥱
だからお客様のお悩みを解決する力が
強力なんですっ✨️✨️✨️🏺
嬉しい奇跡の体験談多数ございます💕
自信をもっておすすめいたします。
#黄土漢方蒸し#黄土よもぎ蒸し#福井よもぎ蒸し#よもぎ蒸し#福井妊活#妊活#更年期